【2014/12/31まで】JAL、FOP50%アップキャンペーン
・・・こんにちは、ジュンです。今日は2014年1月29日です。
初のマイル修行が間近でテンション高いかと思いきや、今朝からテンション低いです。
昨日、JALから上司宛に届いた1通のメール。そのメールに載っていたリンクをクリックすると、こんな画面が。
えっ、FLY ONポイント 50%アップキャンペーン!?
上司が書いた「マイル修行は回数狙いが楽」という記事を読み、さらに2013年にあったFOP 20%アップが無くなったと聞いたので、迷わず「50回」達成狙いにしたというのに、予約後に50%アップが来るとは・・・!
国内線・国際線共にFLY ONポイントが1.5倍になるらしいし、JALカード会員向けの初回搭乗5,000ポイントキャンペーンも適用されるので、FLY ONポイントでのステータス狙いがかなり捗りますね。。。キャンペーンのページに「2014年ステイタス達成への近道」とデカデカと書いてるし。
が、しかし。上司にはキャンペーンのメールが来ているものの、自分には来ていません。携帯で2chをチェックしたところ、どうやら来てる人と来ていない人がいて、その判断基準はよく分からない模様。
上司に「メールが来た人だけのキャンペーンって書いてあるけど、とりあえずJMB事務局に電話してみそ」と言われ、今朝電話してみました。
電話をすれば誰でもキャンペーン登録される模様
あくまでお得意様向けなんだろうなー、電話しても「メール届いた方のみです」とか言われるんだろうなーと思いつつ、JMB事務局に電話、お得意様番号とパスワードをプッシュしてオペレーターさんへ繋がる。
OP:ジュン様、いつもご利用ありがとうございます。
俺:あ、すみません。FOP 50%アップキャンペーンというのがあると上司に聞いて、僕も登録したいのですが。
OP:はい、かしこまりました。メールでご案内した方と、お電話にてご連絡いただいた方が参加できるキャンペーンとなっておりますので、ジュン様は今登録させていただきましたのでご安心下さい。
俺:あ、そうなんですか。ありがとうございます。
OP:他にご質問等ございますか?
俺:いえ、大丈夫です。
OP:本日は私○○が対応させていただきました。失礼します。
心配は杞憂に終わり、わずか1分足らずでアッサリとキャンペーン登録された模様。おいおい、こんな簡単でいいのかい。
詳しくは聞かなかったけれど、どうも電話の感じからすると、メールが来てなくても電話をすれば誰でもFOP 50%アップキャンペーンに登録できる模様。メールが来てない人も電話してみるといいと思います。
FOP 50%アップの恩恵はあるのか?
さて、電話してFOP 50%アップキャンペーンに登録されたのはいいけれど、果たして意味があったのかどうか。
既に回数クリアに狙いを定め、第1回の修行を再来週に控えているワタクシ、今回の修行で30レグの達成予定です。FOP狙いに切り替えるには時既に遅し。逆に時間もお金もかかってしまいそうです。
念のため、今回の修行で貯まるFOPを計算してみました。
結論から言うと、50%アップキャンペーンを適用した状態で、20,269FOPとなるようです。さらにJALカード初回搭乗5,000ポイントを加えて、25,269FOP。
・・・微妙・・・。
進捗状況を考えると、回数狙いなら30/50回(60%)、FOP狙いなら25,269/50,000FOP(50%)で、やはり回数狙いの方が達成しやすそう。もともと、回数狙いに必要な15,000FOPは余裕で達成できる見込みだったので、結局今回のキャンペーンは、自分にとっては恩恵ナシの模様(笑)
後ろから「じゃあFOP狙いにしてJGCプレミア目指したらいいんじゃないか?」という上司の声が聞こえますが、無視したいと思います。
50%アップを先に知っていれば、回数狙いではなくFOP狙いで行った(かもしれない)のに・・・と微妙な気分ですが、ひとまず今回のキャンペーンのことは忘れて、再来週のマイル修行頑張りまっす!
NEXT >> 【2014/3/31まで】JAL国内ダブルFLY ONポイント+マイル増額キャンペーン
マイル修行 体験記、目次
母さん、俺、マイル修行することになったよ
【JALマイル修行1回目】予約をしてみた
【2014/12/31まで】JAL、FOP50%アップキャンペーン
【2014/3/31まで】JAL国内ダブルFLY ONポイント+マイル増額キャンペーン
【JALマイル修行1回目(1)】羽田-那覇、那覇-石垣(1~7レグ目)
【JALマイル修行1回目(2)】那覇-石垣、那覇-宮古(8~15レグ目)
【JALマイル修行1回目(3)】那覇-石垣(16~23レグ目)
【JALマイル修行1回目(4)】那覇-石垣、那覇-宮古(24~30レグ目)
【JALマイル修行1回目】クリスタル達成!まとめ
【JALマイル修行1回目】JMBクリスタルカード到着
【JALマイル修行2回目】福岡-宮崎でフィニッシュ!(予定)
大阪旅行(31~32レグ目)
【JALマイル修行2回目】福岡-宮崎ピストンを予約
【JALマイル修行2回目(1)】羽田-福岡、福岡-宮崎(33~36レグ目)
【JALマイル修行2回目(2)】福岡-宮崎(37~40レグ目)
【JALマイル修行2回目(3)】福岡-宮崎(41~45レグ目)
【JALマイル修行2回目(4)】福岡-宮崎(46~50レグ目)
【JALマイル修行2回目】サファイア達成!まとめ
JMBサファイアカード&JGC申込書届きました
私は電話しましたが、断られてしまいました・・・
なにか条件があるのでしょうかね?
JGC会員でないとだめなのでしょうか?私はクリスタルです。
こんばんは、コメントありがとうございます。
条件はないと思います。自分は、クリスタルどころか今回が初修行の平会員ですから(;´∀`)
あっきーさんがNGなら自分はもっとNGだと思いますよ。
もしかしたら電話した先が違うのかもしれません。
https://www.jal.co.jp/information/jmb/tel_service.html
に電話してみてはいかがでしょうか。
コメントありがとうございます。
頂いた番号に再度連絡しましたら、登録できました!
どうも担当者によって登録可否がバラバラのようですね。
これで私もことしはJGC/JGPを狙いに行きます!!!
ありがとうございました。
はじめまして 私も断られました グローバルクラブ会員歴8年で、いまはジャカルタ駐在中。ネシアのマイレージバンクに登録を依頼したところ駄目でした。理由を確認したところ、しばらく調べて、企業秘密とのこと、海外会員のためか、ファミリークラブ会員とためか。。以前のゲットしたアップグレード券が恋しく、今年はJALに集中しようと思ったのですがダメでした。
(サンパウロ往復の最強のアップグレード)
無事登録できたようで、何よりです!
担当者というか窓口によって違うみたいですね。お互い頑張りましょう~
よっしーさん、初めまして。
あれ、ほんとですか!「海外会員」という点が怪しいですね。上に書いた窓口にもう一度電話してみたら意外といけるかもですよ~
早速のご連絡ありがとうございます。日本窓口ではどなたでも?と行った割に、対応は個々の地区マイレージバンクとのことでした。腑に落ちないし不平等なので今、日本のお客様センターに電話したところです。しばらくしてダメならジャカルタのにJALに問い合わせようと思います。マイレージバンクも一緒に事務をされている様子ですから。こうなったら意地です。
初めまして、今回の50%アップキャンペーンを調べていてここにたどり着きました。
私もジャカルタ在住ですが実はまだ日本地区会員のままです。
丁度旅行中で情報を得るのが遅くて2月7日に電話で申し込み完了したのですがひとつ気になったのは、担当の方から、“このキャンペーンをどの様にしてお知りになりましたか?”と聞かれたことです。
“キャンペーンメールを受け取った友人から聞いた”と答えたら、“ご友人にメールが届いた方は申込み頂けます”との事でした。
勝手な推測で恐縮ですが、もしかしたら…と思いまして。
私は米国会員でダイアモンドメンバーが4年目です。プレミアとサファイア入れたら10年以上。
生涯マイルも150万マイル以上です。
Web上にもキャンペーンのお知らせもないし、メールも来ないので電話しました。何故隠れたキャンペーンをやるか散々クレームを言いました。企業姿勢も悪いと言い、ANAへ変えると言ったら上司が出てきて平謝りです。当然キャンペーンは参加OK。
でももうJALは信用しない。
ミッキーさん
プレミア・サファイア10年&生涯マイル150万マイルはすごいですね。私はサファイア取得後JGC平ですが案内メールが来たので、その辺りの基準と意図が本当に分からないんですよね。
ミッキーさんの場合は「米国会員だから」という可能性もありそうですが、優良顧客を逃す可能性を考えなかったんでしょうか。それともネットの情報伝播力をなめていたのか。
弊社スタッフのジュンのような新参者には有り難いキャンペーンですが、トータルで見たら失ったものの方が大きなキャンペーンだと私も感じています。
はじめまして!FLYONポイントについて調べていたら、ここにたどり着きました。
ジュンさんのおかげで私もキャンペーンを知ることができただけでなく、登録もできました。
ありがとうございました!!!
私もさっそく、JALマイレージクラブへ電話して登録完了してもらえました。
「どこからこのキャンペーンを知りましたか?」という問いに「いつも一緒に出張に行く同僚にメールで届いたのに自分に届いていないから電話してみた」と言うと、「それでしたら登録できます」とのこと。
まあ、理由はウソでこのHPで知った情報なんですが、キャンペーンを知ったのがネット上の情報とは言わない方が良いと感じました。
電話応対のおねぃさんにキャンペーン内容の詳細を教えてもらった後、「他に何かありますか?」と聞かれたので、キャンペーンの案内が来る人と来ない人の違いは何か聞いた処・・・
「私達にも知らされておらず、営業の観点上」との事。
そこで、「自分はいつも数ある航空会社からわざわざJALをひいきにしているのに自分に案内は来ないで、片やひいきにしていない人に来るなんて、それが営業戦略であったとしても酷くないでしょうか?是非このようなコンプレインがあったことを上層部に伝えて頂きたい」と言うと「そのようなお話は他の方からもあります。今回は不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。今後もこのようなキャンペーン等がございましたら、お電話頂ければ対応できる事もございます」と丁寧に言って頂けました。
何にしろキャンペーン情報には常にアンテナを高くしておけっ!って事ですね。
この手のキャンペーンはJALが勧誘したい顧客向けなのであって、ネットで知って対象外のJMB会員が登録をある意味強要するのは、ある意味紳士的ではないと思います。
また自分が対象外であるからといって、JALに不公平だとか文句を言う筋合いのことでしょうかね。
コメントありがとうございます。
確かに誰にキャンペーンの案内を送るかJALの自由ではありますが、顧客である以上、不満を言う権利はあると思います(「強要」というのがよくわかりませんが)。
今回はFOPでしたが、例えば一部の顧客(それも選別理由が全く分からない)に「飛行機1回でも乗ったら、JALカード年会費永年無料キャンペーン!」なんてやられたら、きっとまんさんも電話すると思いますし、「何度言われましても、あなたは対象外です。理由は教えられません」の一点張りだったら文句を言うと思いますよ(笑)
逆に、一部顧客に「10回乗ったらJALカレンダー(超特大版)あげます」だったら、ほとんどの人は文句は言わないでしょう。
結局、自分が納得できない事に対してなら問い合わせをして文句の一つを言う人もそれでいいでしょうし、「どんなに自分に不利で不公平であっても紳士でありたい」という方はそれでよいと思います。人それぞれかと。
まあ度が過ぎたクレームや粘着してるとかだったら、それはいけないですけどね。
早速のコメントありがとうございます。
補足ですが、JALに文句を言うのは自由でしょうが、ネット情報を鵜呑みにして「こんなキャンペーンをやっているようですが、自分には案内が来ていませんが、登録をお願いします」なんて輩が次から次へと出ればJALも困るんじゃないでしょうかね。それが大人げないのではないかというのが真意ですし、もし裏技でJALの好意で対象外でも登録してくれたことを堂々と書き込むのは紳士的でないとも思います。
たとえばおいしいお寿司屋さんで常連さん向けに裏メニューがあったとして、その常連さんの知り合いがあいつと同じものを出せと言いますかね?また仮に出してくれたとしてそれを書き込みますかね。そういう特例は口外しないのが紳士協定なのではないのでしょうか。
ちなみに自分は今回のキャンペーンは対象外ですし、回数派の自分にはうまみがないので関係ないですが・・・。
最終的には個人のポリシーに依るのですが、再度私の見解を。
寿司屋さんの常連向け裏メニューを引き合いに出されていますが、これが常連相手であれば全く問題なかったのです。
「ダイヤモンドやプレミアの方がランクをキープしやすいようにキャンペーンやってるんだな」と解釈するでしょうし、これにJGC平会員が噛みつくこともないでしょう。
また、本当の意味での『常連』=「マイル修行するまでもなく上級会員になっている人」対象に送ってたら、修行スレに書き込まれることもなかったかもしれませんね。
問題は、今になっても基準が分からないこと、そして電話したら誰でもOKだということ。2chの過去ログサイト見てみましたが、ごく一部「断られた」という書き込みもありましたが、情報流出直後から「別に何も聞かれず登録できた」というのが大勢でした(「ソースは2chw」と言われたらそれまでですがw)。JALがポリシー持ってキャンペーンやるなら、断るべきでしょう。
そして何より、弊社ジュンもですが「メールが来た人と、電話してきた人が対象です」と言われたわけです。
JAL自身が「電話してきた人が対象」と明言している以上「電話してキャンペーン登録の依頼をする」事は全く正当で迷惑も何もないと思いますよ。
ですから、結局は中途半端なキャンペーンを展開したJALの見通しの甘さが今回の事態を招いているので、もし迷惑がかかっているのであってもある程度は自業自得であるというのが私の見解です。
ついでに、旅行会社のコールセンター業務に関わった経験のある自分に言わせれば、日々のコールセンター業務の電話量に比べれば、キャンペーン登録依頼の電話など数のうちに入らないと思いますよ・・・。
あと、最後の「回数派の自分にはうまみがないので関係ない」というのは「自分にうまみがあったら関係ある」と読み取るのは邪推でしょうか(笑)
プライオリティーパスの情報を探しにきたANA乗りです。マイル修行やJALとは無縁の第三者として、記事やコメントを読ませていただきました。
私もJALのマーケティング失敗だと考えます。そもそもこのキャンペーンで何をしたいのか分からない。上級会員を増やしたい?マイル修行をさせたい?一部の会員を優遇するのは残りの会員、とりわけミッキー氏のような優良顧客から不満が出る覚悟をすべきだが、JALはどうだったのだろう。
まん氏は電話することはJALに迷惑がかかると考えているようだが、JALはそこまで織り込んでいたかもしれないし、織り込んでいないなら甘いとしか言いようがないです。
ANAが同じようなキャンペーンを展開したら?そして自分が対象外だったら?間違いなく登録の電話をしますし、文句も言うと思います。もし、キャンペーン終了後やフライト後に情報を知ったら?・・・烈火のごとく起こるでしょうね(笑い)。
このサイトは営利目的で運営されているはずなので、キャンペーン情報を公開しているのは集客のためと思いますが(もちろん戦略として当然のことですので非難するという事ではないですよ)、ネットで最初に情報を公開した人は別にリークするつもりがあったのではなく、キャンペーン来ましたね、みんな来てるんでしょという純粋な気持ちだったんだと思います。
結局、今回の件で怒る人怒らない人の違いは自分に利益があるかないかだけ。
お気を悪くしたとしたら素直にすみませんでした。
さて今回のように対象限定キャンペーンにもかかわらず、どこかから漏れて、電話すれば対象外でもJALが登録しちゃうのは今に始まったことではなく、JALが新生しても悪しき体質そのものは何も変わっていないことを証明してしまいましたね。
文句を言ってきた人には簡単に屈するが、文句を言わない人には知らないふりを突き通す感じでしょうか。
結局今回のキャンペーンを知らない人にとっては「言ったもん勝ち」的な不公平感を招くだけだと思いますがね。
まあ対象外でも電話して登録できた人は情報戦の勝ち組ということでしょうか。(ここの情報を見て「どうして自分は断られたんだとJALに食ってかかる人が出ないことを望みます)
あっ、それから自分にとって旨みがあればここの情報をみてちゃっかり登録するでしょうね。だから他の方が登録できたことを批判も否定もしていないのですよ。ただ、自分なら登録できたことを胸の奥にありがたくしまっておきます。それが大人の対応じゃないかと。
玉川さん、コメントありがとうございます。
上にも書きましたが、結局JALは誰向けに何のために張った戦略なのかよくわからないんですよね・・・。そこがわかれば「ああなるほど」と思わないでもないのですが。
※こちらで適宜改行させて頂きました。ご了承ください
いえ、全く気を悪くしたという事はないです。そもそも私はメール来てる派ですし(笑)
ネットが普及した現代、一部顧客向けキャンペーンの内容を秘匿し続けるのは不可能だと思いますよ。やるなら、その「一部」の基準を明確にして、内容が知られても納得させる材料を用意するか、非難覚悟で基準は非公開のまま突っぱねるしかないです。
玉川さんに喝破されてしまいましたが、当サイトでは集客目的で公開しているので、今後もキャンペーン情報を入手したら遠慮無く掲載していくつもりです。もちろん、それによって各所に迷惑がかかる行為が行われるのは望んでおりませんが・・・。
キャンペーンの情報は各ブログ等でも公開されているようですし(電話番号も直接掲載しているブログも多いですね。。)、情報を入手する人のモラルの問題かと。
初めまして、コメントありがとうございます!
自分の時は何も言われなかったのですが、どうやって知ったか聞かれる場合も出てきてるんですかね。上でちょっと議論になってますが、自分も「電話して登録OKなら電話しようよ」派なので、情報収集は重要ですね~。
ジャカルタのマイレージバンク、日本のマイレージバンク、日本のお客様サービス部までの経緯を丁寧に話し、再度、ジャカルタのマイレージバンクに本日電話。不平等ですよね。クレームの件どうなりましたか?と聞いたところ、お待ちください。と一旦電話を切り、1時間後、家族全員分登録させていただきましたとの連絡でした。以上、報告まで。お騒がせいたしました。
海外会員です。現地のJAL窓口に電話を登録をお願いしました。
最初は、「キャンペーンメール受信者以外は登録出来ない」言われます。
しかし、大丈夫、簡単な交渉ですぐに「登録させて頂きます」と言うスタンスにJALは変わりますので。
以下、長文ですが、「私」と「JAL担当者」とのやり取りを出来るだけ忠実にきしましたのでご参考下さい。
やや記憶にうろ覚えのところもありますので、あくまでもご参考いう扱いでお願いします。
私:会社の同僚から聞いて登録をお願いしたいのですが。
JAL担当者:キャンペーンメールを受信した会員の方のみが対象ですので、登録はできません。
私:キャンペーンメールの配信基準は?
JAL担当者:アットランダム等で会社が決めたようで、詳しいことは分かりません。
私:どこへ電話すれば、配信基準を教えてもらますか?
JAL担当者:おそらくどこへ電話かけても、お答え出来ないと思いますが
私:インターネットの書き込みでは、キャンペーンメール受信していないけど、電話登録申請すれば、登録できると情報が広まっていますよ。事実はどうなのですか?
JAL担当者:ちょっとお待ちください。
私:(待つ)
JAL担当者:社内に確認したところ、今回は特別に登録させて頂きます。
私:先ほど登録はキャンペーンメール受信者のみと言ったのに、どうして今度はOKになったのですか?
JAL担当者:んーーーー
私:この情報は受信者からの口コミだけでなく、インターネットでも広まっていますよね。
JAL担当者:口コミ等は想定外でした。
私:想定外?JALのマーケティング部門が想定外ということこそ、今の時代、消費者の方こそ「想定外」です。でしたら、その想定外に対してどのような対策を取るのですか?あなたに伺っても回答は無理でしょうが、他に私とお話できる方はJALにはいないでしょうし、あなたは私にとってJALの代表者ですので、お伺いせざるを得ないのですが。
JAL担当者:このキャンペーンの件を他の方には言わないで頂きたいのですが。
私:友人等におしえた場合、何かペナルティがあるのですか?それとも私のメリットがあるのですか?
JAL担当者:いいえ特にありません。
私:意味の無い私への提案ですし、そもそもキャンペーン対象基準も無い、電話すれば登録でき、JALマイレージ会員の友人や家族のベネフィットになるのであれば、僕は教えたいとおもいます。もともと、基準に基づいた公平な対応が会員の望みであり、いやJALとして求められるはず。そのようなことも含めて信頼や安心がいだけるJALブランドのはず。
JAL担当者:(無言)
私:今後とも宜しくお願いします。
JAL担当者:ありがとうございます。
長文となりましたが、今回の応対で分かった事は仮に電話で登録を申しこんでも断れた場合には、正直に「インターネットや口コミを元に登録できている事実」を話せば、JALは登録を受け付けると思いました。
積極的にこのブログやインターネットの情報を活用した方がJAL担当者との交渉は簡単な気がしました。
jyunさん、はじめまして!
なんだか知らないうちに議論になっていますが、まんさんがおっしゃるような登録を強要もしていませんし、普段JALをひいきにしている私としては不公平だと言うのは顧客として当然のことだと思っております(まんさんに喧嘩を売っているわけではありませんよ)。
それにJALのお姉さんに不満を言ったのも、皆さんが言うようにJALの選定基準が不明確だからですし、私の言い方は非常に紳士的でしたよ(笑)。
私は単純にjyunさんが教えてくれた情報にお礼が言いたかったのと、JALが快く登録してくれたし、特に秘密にするようにとの口止めも無かったので、自分だけでなく皆さんにも情報公開したかっただけです。
jyunさん、今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして。
ジャカルタ在住アジア地区会員です。
本キャンペーネットで知ったものの、ジャカルタJMB事務局に調べられないと断られ、日本地区会員に戻すか悩んでいたら、ここにたどり着きました。そして先ほど解決しました。
このサイト見なければ、あきらめるか、JMB日本に戻してファミリークラブ入会などのマイル分損するところでした。
よかったです。
小生の経緯をば。同じような境遇の人に参考になれば。
1. JMBジャカルタにTEL 断られる
2. JMB日本にTEL
キャンペーンに条件はなく、日本地区会員なら電話いただければ受け付けているものの、海外地区の受付はできないとの回答。
3. 日本のお客様センターへ電話
やはりキャンペーンに条件はないので再度問い合わせてくれといわれるも、一度断られたところに伝言ゲームはいやなので、そちらで調整してほしいと頼む。ジャカルタ事務所と調整のうえ、折り返し電話くれるとのこと。
4. 折り返し電話あり
本来はジャカルタでも受け付けるものがJAL内周知不足でで きなかったためと謝罪あり。その場で、本人+妻の登録OK。
今年ジャカルタ日本4往復程度+αで、ぎりぎりJGCを目指す 自分には非常に重要な問題でしたので、よかったです。
ちょっと今回のJALさんのキャンペーンの出し方ははいまい ちですね。せっかく大盤振る舞いするんだから気持ちよく 利用させてほしいものです・・。
コメントは半自動で承認されるため、不快なコメントも承認となってしまいました。申し訳ございません。
どこから承認を取り消すか迷いましたが、最初の「通りすがり」さんのコメントの中にも不適切な表現があるため、以降5件のコメントを一律承認保留とさせて頂きました。
お気持ちは分かりますが、荒れる原因となるので成功報告のコメントに対するご意見(賛成・反対問わず)はここまでとさせて頂きます。ご了承下さい。
はじめまして。通りすがりで失礼致します。
知人にもこのmailが届いた人とそうでない人がおりまして謎のキャンペーンとだなと思っていました。
(当方にmailは来ておりません)
でも、電話すれば登録OKなのはこちらのサイトを見るまでわかりませんでした…情報ありがとうございます。
年間10回以上ビジネス利用の会員には案内は来ないのに年1回ファースト利用の会員には来ていました。
イマイチ基準というか何をしたいのかが、よくわかりません。
当方は今月長距離便を利用しております。
わかっていたら登録したのにと思いながら上記の番号に連絡し話をしてみました。
電話口の担当者によるのかもしれませんが、2/1以降分登場分ポイントは加算致します、とのことでした。
チケットはJAL WEBサイトから購入しています。
ご参考まで…
はじめまして。
上の方と同じくこのページを拝見してさっそく電話してみたところ、
登録できました。
私の担当者の場合は遡ってのポイント加算はないようで、
登録日以降からの適応とのことでした。
それでもダメ元で電話してみてよかったです。
情報ありがとうございました。
なんと5月末にここにたどり着きました。驚きです。ミッキーさんほどではありませんが、ダイア会員の私にもメール等連絡なしです。この4か月で自力でサファイア。これがあったら今年のダイアも確実でした。差別的なキャンペーンはしてほしくない。もうJAL乗りません。ANAで頑張る!!!
先日、マイル積算率100%の運賃でニューヨークに行ったのですが、
その搭乗日前日にこのブログでキャンペーンの存在を知り、
すぐに電話して登録してもらえました。
おかげでもうサファイアが目の前に・・・(笑)
まとめて下さり、ありがとうございます。
今更ですが、7月になってこの情報に気づき、手遅れダメ元でさ事務局へTEL。
限定のご案内と言っていましたが、電話いただいた方もOKとのことで早速登録いただけました。
オペレータの方が、別のポイントアップキャンペーン等との重複はできず多いほうのポイント加算になるそうです。
今年はJGP、現在サファイアになんとか到達。もっと早く知っていれば今年はダイヤだったかもしれません。
とりあえずJGP維持を目指します
情報ありがとうございました
「上級会員なのに聞いてないよ!」ということへの不快感自体は理解はしますが。。。
特定層に対してのみキャンペーンを行う事自体は、余り特殊なことではないかと。それにJALに限らずANAも対象者限定の隠しキャンペーンは以前から結構ありますし。
それがわかっている人達は(会員ランク問わず)Webで探して、電話して登録してもらっていますし、まぁ、登録してくれるからいいじゃんって感じですかね。個人的には。
別の方のblogでキャンペーンを知りました。
僕はネットで見たから登録したいって言ったら、一発OK でした。
ダイヤモンド、プレミア会員向け、サファイア会員向け、クリスタル会員向け、JAL カードのゴールド、プラチナ向けなど対象が分かるなら納得出来ますが、不思議なキャンペーンです。
登録してくれるなら、ケンカ腰にならなくても。と思います。